駅からハイキング第12弾 「初秋の長瀞散策 七草寺めぐり
category: 花
駅からハイキング第12弾
平成25年9月1日(日) 【2013年】
初秋の長瀞散策 七草寺めぐり
秩父鉄道・JR東日本高崎支社合同ハイキング 協力:(社)長瀞町観光協会
長瀞駅9:00~11:00 雨天決行 自由歩行
15km/4時間30分【1,065kcal】
駅からハイキング コースNo.05323
長瀞駅→不動寺(なでしこ)→洞昌院(はぎ)→遍照寺(くず)→多宝寺(ききょう)→真性寺(おみなえし)→法善寺(ふじばかま)→道光寺(おばな)→樋口駅
8:27 長瀞駅到着
最近、歩くのをサボっているので多少不安は残るが参加した。
今年は2月の「駅からハイキング」以来である。

駅からハイキングの受付

8:42 みんなから遅れて出発

宝登山神社の左奥の山に不動寺がある

流しそうめんの店からミストシャワーが・・・・・
う~ん涼しい

最初の難関
なが~い上り坂

宝登山ロープウエイ山麓駅の左奥に不動寺がある。


不動寺の花 ナデシコ

不動寺から次の洞昌院まで約4km
これが結構長い



10:03 洞昌院に到着

10:30 遍照寺に到着
洞昌院から遍照寺まで距離は1kmと短いが、急な斜面を登るのでかなりきつい

11:11 多宝寺に到着
ここまでで約9km
洞昌院から不動寺までの上りがかなりきつく、遍照寺から多宝寺までの下りで大腿四頭筋、大腿二頭筋、スネの筋肉すべてがパンパンに張り筋肉痛

キキョウ

11:40 真性寺

女郎花(おみなえし)

金石水管橋

荒川を渡り、対岸へ

12:04 法善寺に到着


法善寺の藤袴(ふじばかま)

法善寺から道光寺まで約3.2km

12:57 道光寺

道光寺の尾花(おばな)


道光寺から最終ゴールの樋口駅まで約1km
13:15 荒川を渡り対岸へ

13:47発の電車を樋口駅で待っていると突然の雨と風
横から降る雨に椅子から立ち上がり避難
今回は、歩いている最中に筋肉痛になるという不思議な体験をした。
通常歩いた翌日、筋肉痛になるものだが、遍照寺への登りと下りで大腿四頭筋、大腿二頭筋、スネの筋肉がバーンアウト
多宝寺に着いたとき、残りのコースを諦めるか考えたくらい足がダメダメだった。
でも最後の道光寺の尾花は秋を感じさせる風情に溢れ、やっぱり来て良かったと思った。
- 関連記事
-
- 越谷梅林公園(平成26年)
- 巾着田
- 彼岸花(曼珠沙華) 幸手市権現堂
- 駅からハイキング第12弾 「初秋の長瀞散策 七草寺めぐり
- 栃木県下都賀郡 野木町のひまわり
- 行田の古代蓮
- 幸手の権現堂のアジサイ
スポンサーサイト